株式会社中村は、1981年(昭和56年)7月に、古紙回収を主たる事業とする企業として設立されました。その当時は、「地球環境保全」「持続的成長」「リユース」といった、今日では広く知られるようになった言葉も、世間一般には浸透しておりませんでしたが、私どもは、子供の頃から培われてきた「もったいない」という素朴なものの捉え方に従うように、古紙再資源化の末端を担う事業を開始いたしました。
その後、お客さまの事業所などへ古紙回収のために伺った際、古紙に限らず不用品の処分に関する様々なご相談を頂戴するようになり、そうしたお客さまのご要望にお応えする形で、産業廃棄物の収集運搬業・中間処理業、鉄・非鉄スクラップ卸売業、中古オフィス家具の買取り・販売事業へと、事業範囲を拡大してまいりました。その結果、業容も拡大いたしましたが、私どもの拠って立つ価値観に変化はなく、不要とされた物の中からできるだけ多くを再資源化と再利用の循環に乗せ、お客さまのお役に立てる当社であり続けることを目標としております。
なお、現在は、上述の3つの事業を4拠点で展開いたしております。
私どもは、産業廃棄物処理業者・古物商として、企業・法人の皆さまのよきサポート役となれるよう、小さな所帯ではございますが、3つの事業を営むことを強みに、従業員一同、知識・技能・経験の蓄積に取り組んでおります。特に、厳しい法規制下にある産業廃棄物処理に関しましては、お客さまの疑問を解消し、安心して廃棄物処理をお任せいただける業者であることを目指します。オフィス・事業所等において、ご不要な物の処分が必要となった際には、ぜひとも、私どもへお申し付けください。
代表取締役
戸村 勝秀
「一途に、そして好感を」
学修:仕事に必要な知識・スキルを、継続的に学び、修得する。
傾聴:相手の声に耳を傾け、すすんで理解しようと努める。
伝達:自分の考えを、相手に理解してもらえるように努力する。
具現:自分の頭で考え、整理し、提案し、主体的に実行する。
恭敬:前工程・後工程で行われる業務の全体像を理解し、同僚を尊重する態度をもって、自らの職務を全うする。
会社名 | 株式会社中村 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 戸村 勝秀 |
本社所在地 | 東京都杉並区上高井戸3-2-23 |
TEL | 03-3302-5156 |
FAX | 03-3302-5883 |
資本金 | 10,000,000円 |
従業員数 | 49名(2019年3月1日現在) |
事業内容/許可 |
|
リサイクルショップ | ナカムラ梅里店 〒166-0011 東京都杉並区梅里2-7-3 [Google Map] TEL:03-5305-3097 >>詳細はこちら |
中間処分工場 | 京浜島第一工場 〒143-0003 東京都大田区京浜島2-19-9 [Google Map] TEL:03-3799-9179 >>詳細はこちら |
東京都 産業廃棄物処分業許可証
破砕、圧縮梱包、溶解
東京都 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可証
廃油、廃酸、廃アルカリ
東京都 産業廃棄物収集運搬業許可証
汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、動植物性残さ、金属くず、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず、がれき類
神奈川県 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可証
廃油、廃酸、廃アルカリ
神奈川県 産業廃棄物収集運搬業許可証
汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、動植物性残さ、金属くず、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず、がれき類
山梨県 産業廃棄物収集運搬業許可証
廃プラスチック類、紙くず、繊維くず、金属くず、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず
静岡県 産業廃棄物収集運搬業許可証
廃プラスチック類、金属くず、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず
千葉県 産業廃棄物収集運搬業許可証
汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、動植物性残さ、金属くず、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず、がれき類
埼玉県 産業廃棄物収集運搬業許可証
汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック類、木くず、繊維くず、動植物性残さ、ゴムくず、金属くず、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず、がれき類
群馬県 産業廃棄物収集運搬業許可証
廃プラスチック類、紙くず、繊維くず、金属くず、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず
茨城県 産業廃棄物収集運搬業許可証
廃プラスチック類、金属くず、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず
栃木県 産業廃棄物収集運搬業許可証
廃プラスチック類、紙くず、繊維くず、金属くず、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず
株式会社中村は、人びとの活動に起因する地球環境への負荷が軽減されるよう、リユース・リサイクルの促進に寄与することを活動理念とし、持続的な資源の確保及び地球環境の保全に寄与する企業体であり続けることを経営の基本に据え、循環型社会の形成に貢献します。
株式会社中村本社は、産業廃棄物の収集運搬・中間処分、オフィス家具リサイクル等にかかわるすべての活動、製品及びサービスの環境負荷を改善するために、次の方針に基づいた環境マネジメント活動を推進します。また、循環型社会の形成を推進する企業として、リスク管理、廃棄物等の適正管理及び顧客サービスの品質向上に努めます。
制 定 2005年 6月1日
最終改訂 2020年10月1日
株式会社中村
代表取締役 戸村 勝秀
昭和 56年7月 | 再生資源業 有限会社中村を設立 |
平成 7年12月 | 株式会社中村へ組織変更 |
平成16年 1月 | 大田区京浜島に第一工場開設 産業廃棄物の中間処理を開始 |
平成22年 6月 | 杉並区梅里にリサイクルショップ ナカムラ オープン |
平成24年12月 | KESステップ1認証取得 |
平成26年 12月 | 埼玉県八潮市に倉庫開設 |